鍋谷滝 〔三段〕 >> 落差 18m 2007/07/24
上段と下段の滝、水量豊かで迫力があります。
中段と下段の滝
下段の滝で方向を変えているので滝の全貌を一目で見る事は出来ません。
上段の滝。
落差8mほど。
中段の滝。
落差5mほど。
下段の滝。
落差5mほど。
2009/01/27
上段、中段の滝・・・この滝にとっては水量の少ない方だと思います。
中段、下段の滝・・・蓬山峡の滝の中では一番簡単にアタック出来る滝です。
上段の滝。
滝口の様子。
滝壺の様子。
中段の滝。
捲き道から見下ろして見る中段の滝。
下段の滝。
滝口から見下ろしてみると・・・
滝壺の様子。
この日は水量が少なく滝壺もそんなに広くなかった
滝手前の谷の様子です。
滝手前にある小滝・・・見事なミニソーメン滝です。
2014/11/11
鍋谷滝上段の滝、ほぼ直瀑です。
今回は初めて滝前に上がってみましたが真近で見ると思った以上に落差のある良い滝でした。。
落ち口の様子・・・青空だと良かったのだが。
上段の滝周辺の様子。
上段の滝、滝壺・・・水の色を見るとかなり水深がある様です。
中段の滝、やはり滝壺は水深がありそう。
長い年月をかけて滝水が岩を削ったのでしょうね。
上、中段の滝・・・晩秋の雰囲気が漂っていました。
下段の滝・・・紅葉した木を無理やり撮り込んで。
上、中段の滝周辺の様子・・・変わらぬ滝姿にホッ!です。
ちょっとした渓谷・・・我が家から僅かな距離の所にある滝なのですがもっと目を向けてあげないと可哀想ですね。
遠くばかり見ないで足元を、もっと見なければねぇ。
中々良い光景・・・これで滝の全貌を写し撮れればベストなのですが。
 
晩秋の風情と言いたいのだが・・・
直ぐ下流の小滝・・・もう少し落差があればねぇ〜
2016/08/02
久し振りの再会となった鍋谷の滝・・・この時期にしては水量もあって何よりでした。
落ち口上流の様子。
 落ち口から覗き込んでみるとやっぱり凄い高度感です。
滝脇の山道から垣間見る上段の滝。
何度撮っても同じアングル・・・取り様のない中、下段の滝です。
今回は上流の谷探索が主目的なので何となくスルーしてしまいました。
ブログ「Syou3World」に関連記事があります。
 
水道局のポンプ場の建物。
建物横のコンクリート舗装の終点手前右に
川に下りる山道があります。
滝への分岐点。
右の鎖の張ってある方へ進みます。
途中にある林道分岐点
橋を渡らずそのまま直進します。。
橋手前の分岐点。
此処を左、川を右手に見ながら進みます。
途中橋が一本架かっていますが渡らずに直進します。
 
所在地 北区 有野町 唐櫃
訪滝案内  Google Map 検索コード  34.777980,135.220051

県道15号(有馬街道)を三田方面に北上、有馬口で右折、橋を渡ってすぐを又右折。
すぐに分岐がありそこを左に進み踏み切りを渡って後は道なりに進む(道が細いので注意)。
暫く進むと高速の高架がありその下の橋のあたりの広いところに路駐します。
橋の手前を左に川に沿って進むと途中橋があるがそのまま直進、常に川を右に見ながら進む。
やがて林道が分岐している所がありそこで鎖の張ってある右へと進むと直ぐにポンプ場の建物があります。
滝へはそのポンプ場の建物の中程に踏み後程度ですが川に降りられる箇所があります。
川に降りると直ぐに川が分岐しているのでそこを右の川へと進みます。
右に逸れれると直ぐに小滝がありその奥に鍋谷滝が架かっています。
川の分岐点から5分と懸からないでしょう。
川に降りてから滝まで道など無く渡渉箇所もあるので長靴がお勧めです。
2014/11/11

Homeへ >> 滝Mapへ >> 神戸の滝Topへ >> ページTopへ >>